2021年12月31日金曜日

Iさんへの礼状


 このたびは過分な募金をいただき、誠にありがとうございます。大切にお志を使わせていただきます。

I様に当会の会報にご登場いただいたのは、2018年1月号でした。早いものですね。

お話の中心は、国民学校や自宅庭への機銃掃射という1945年当時の戦争体験でした。なかでも印象深かったのは、「戦争は終わってからも生活が大変だ」と言われたことです。一番つらかったのは履くものもなかったため、畑の麦踏みなどを裸足でやり、血がにじんだことだったと。

当地での戦争体験を具体的に伺うのは私も初めてでした。恐怖感や被害の甚大さを身近に感じるとともに、戦争は2度と繰り返させてはならないと決意をあらたにしたものです。

 残念ながら昨今の政治情勢は油断できませんね。敵基地攻撃能力の保有とか、来年の参院選時に改憲のための国民投票をといった、社会の歯車を後ろに回すような議論が飛びかっています。I様が語られた戦争体験と平和への願いの今日的な意義はいっそう増しているのではないでしょうか。

ご承知の通り、憲法や九条を守り、生かしたいという国民は大勢います。ことし5月3日の朝日新聞の世論調査では「憲法9条は変えないほうがよい」が61%を占めました。どの政党の支持率よりも大きな塊といっても過言ではありません。

当地の九条の会もおかげさまで、講演会が連続的に盛況で、駅頭宣伝も継続して実施し反響を得ています。会員・会報読者は18年当時の267人から現在597人に増え、期待や信頼を広げています。

こうした仲間・友人と、もちろんI様と、「憲法を生かすすべての勢力は共同を」の訴えを掲げて粘り強くがんばりたいと思います。草の根から憲法が輝く希望ある日本への道を切り開き、前進することは必ず可能だと確信しています。 

寒さに加えてコロナ禍の不安も増しています。どうかお身体大切に、ますますご活躍ください。またお会いできる日を楽しみにしています。(写真=2021大晦日の空)

2021年12月30日木曜日

紫いも

 


  「農薬を使わず育てています」。シールに手書きで記されたアピール文。農協の直売所で知人の作った紫いもを見つけ、購入しました。

パープルスィートロードという品種で、初秋から冬の時期が旬です。

10分ほど蒸し器に。鮮やかな紫色=写真=になり、食すと、甘味が強いさつまいもでした。

アントシアニンという色素を含み、発ガン性物質を抑える抗酸化作用があるといいます。栄養ある食べ物をいただいた気持ちになりました。

2021年12月27日月曜日

月明かりの下で

   北海道など厳寒の地とはレベルが違うと思いますが、けさは当地も冷えました。6時の気温はマイナス2度。今冬の最低気温です。

外に出ると、空には半月が真上で輝き、地上を照らしています。

懐中電灯を手にしながら散歩する夫婦。ペダルを重そうにこぎつつ追い抜いていく自転車の人。出勤途中でしょうか。大型のマンションを見上げると、10数軒で明かりがついています。

ラジオ体操の会場に着きました。芝を踏むと、バシバシと霜を踏む音がします。

「きょうは冷えたね」「寒いね」。そう口にしながら集まってくるみなさん。一昨日は小雨模様でしたが、十数人が集まったといいます。”寒さなんて”という気概かも。

月明かりの下、きょうも体操が始まりました。

2021年12月13日月曜日

握手

  気候危機問題で鹿児島の女子大生が勇気を奮い、駅前で一人演説。それを見た中学生が「かっこいい」と語る場面がテレビで紹介されていました。

 鼓舞され、先日、駅前宣伝の開始前、一人でマイクを握りました。「憲法を守る運動は負けるはずがない」との思いで。

 大和市の男性から「がんばって」と握手を求められました。対話も弾み、うれしかった。



2021年12月8日水曜日

河津桜とコロッケ

  


 ラジオ体操に出かける6時台の前半は暗闇に包まれています。

晴れた日の東の空は、日の出を待つかのように地上近くが白く、その上は薄い青色に。住宅の黒いシルエットの輪郭がくっきり見えます=写真=。

きょうも、寒い、寒いといいながら体操が始まり、終える頃、朝の光が。

リーダーのKさんによれば、初春、近郊に咲く河津(かわづ)桜を有志で見に行くのが会の恒例の行事だとのこと。濃いピンク色をした河津桜。早咲きの桜を見ていると、春はもうすぐだと思うといいます。

「来年はぜひ行きましょう。会場近くの総菜屋さんでコロッケを買って、みんなで食べる。これが楽しいんですよ」